もくじ
Go Toトラベルキャンペーンでお得な宿泊プラン探し
当初はばたばたしながらもスタートしたGo Toトラベルキャンペーン。
絶好の機会なので、日帰りしかしたことのない鎌倉に宿泊しようということにしました。
思い立ったが吉日。早速宿泊先を探してみました。
Go Toトラベルでの宿泊・ツアーを予約するなら、以下の3つを見るのが基本になるかなと思います。
【じゃらん Go Toトラベルキャンペーンページ】
https://www.jalan.net/go-to-travel/
【Yahoo!トラベル Go Toトラベルキャンペーンページ】
https://travel.yahoo.co.jp/promo/gototravel/?sc_i=trv_top
【楽天トラベル Go Toトラベルキャンペーンページ】
https://travel.rakuten.co.jp/special/goto/?lid=topC_ichioshi_c_goto
鎌倉パークホテルのお得プランを発見!
上記のサイトを見比べてみたところ、じゃらんが独自のセールをやっていて「鎌倉パークホテル」もセール対象になっていました。
プラン名は『【じゃらん夏SALE】湘南鎌倉でのんびり休日を(朝食付き)』というもの。
一泊朝食付きで、通常価格だと13,000円 x 2名=26,000円のプランでした。
ここにGo Toトラベルキャンペーンを適用すると、35%引きになりますので
26,000円 x 0.65=16,900円
で宿泊できることになります!
さらにここからじゃらんの夏セールクーポンを使って4,500円引きとなり
最終的には12,400円で宿泊できる計算に。
一度泊まってみたかった鎌倉パークホテルに1人あたり6,200円で泊まれるというのは今後二度とないかもしれないね、ということですんなりこのプランに決定しました。
いざ鎌倉へ!
ということで鎌倉には9月頭に行きましたが、この日はまだまだ猛烈に暑い日でした。
暑さで八幡宮に行くのは取りやめ…^^;
夏は好きなのですが、今年の夏の暑さも応えました。。

Fierteは素敵なフレンチレストラン
ランチは、あらかじめ予約していたフレンチレストランのFierteさんへ伺いました。
カウンター席でも楽しめるお店です。
5品4200円のコースをいただきましたが、味、ボリュームともに大満足でした。
ディナーでもぜひ伺いたいお店です。






お店の公式ページはこちらです。
鎌倉パークホテルにチェックイン
Fierteで美味しいランチを楽しんだあとは、ホテルにチェックインです。
一度宿泊してみたかった鎌倉パークホテルです!

鎌倉パークホテルは、国道134号沿い、由比ヶ浜の奥にあります。
オーシャンフロントで素晴らしいロケーションなんですよね〜。
【鎌倉パークホテル公式ページ】
http://www.kamakuraparkhotel.co.jp/
ロビーにはアイランドブリーズというアイスティーが提供されていました。
爽やかで美味しい〜。

お部屋はツイン。広々していてよいです♪

洗面台、トイレはさらに広々な感じです。

バスも、女性なら軽く足を伸ばして湯船に浸かれそうなくらい。

アメニティ。スキンケアセットやバスソルトもありました。

ルームキーはクラシカルなもの。大半のホテルはカードキー担っていると思うので、このアナログ感が良いですね。

部屋から海も臨めました。パーシャルオーシャンビュー♪

廊下の模様。海側を見たもの。

こちらは陸側を見た画です。

室内同様、ブルーのカーペットがとてもよい雰囲気を創り出している気がしますね〜。
海側の窓によってみました。外に海が見えます。リゾート感あります(^^)

一通り撮影したあとは部屋でちょっとクールダウンしたあと、夕食にでかけました。
鎌倉駅まで散歩がてら徒歩で向かいます。ホテルから30分くらいの距離です。
夕暮れの由比ヶ浜。海風が吹いて海はざわついていましたが、サーファーの方が結構入っていました。

ちびっこたちのサーフィン教室?も。みんな笑顔で楽しそうでした。
湘南らしい光景で、素敵でした。


由比ヶ浜中央辺りからホテル方面を見たら、美しい夕焼け空。
美しかったです。


鎌倉駅で夕食
由比ヶ浜から左に折れて真っすぐ行けば、鎌倉駅前に到着です。
この日はまず行きたいお店がありましたので、丸七商店街へ向かいました。
激渋でしょう?(^^)

行きたいお店は、串焼きが美味しい『天昇』というお店でした。
しかし!!!なんとなんと、この日は臨時休業でした。
えええええーーー(泣)

と悲しんでいても仕方ないので、天昇の次に行こうと思っていたこちらをのぞいてみたのですが・・・。

タッチの差で満席になっちゃいました。こちらもですかぁぁぁぁ(泣)
茶女さんはおでんと日本酒を楽しめるお店なので、またの機会に是非伺います!
気を取り直して、メインで行こうと思っていた「いさむ」さんに伺いました。

お店は小町通りから脇に入って、さらに小路の奥にあるので、初見だと迷っちゃうかもしれません。
手のアルコール消毒、検温、アクリル板と、きっちりとコロナ対策をされていました。

まずはジョッキビールで喉を潤します。
お通しは、生はんぺん!ねっとりぷるっとした口当たりが美味しい〜♪

ビールはあっという間に飲み干しまして、次へ。
はすのきんぴらに、菊正宗を合わせました。
旬のはしりのはすは、シャキッとした食感が特長だそうで、たしかにしゃきしゃきとした歯ごたえでした。
こういうおつまみには、菊正宗は最高レベルに合いますよ!

さらに肉豆腐や小鯵の南蛮漬けもいただきました。
どれも女将さんが作られたお料理で、とっても美味しかったです。
こういうのを求めてるんだよなぁ〜(^^)


カウンターメインの小さなお店ですが、常連のお客様もたくさんいらしていて、愛されているんだな〜というのがよくわかりました。
女将さんとの会話を楽しみながら、お酒と肴を静かに楽しみたいお店です。
我が家の近所にもこういうお店があったら、どれだけ幸せか…^^;
【肴と酒の店いさむ 公式ページ】
夜の鎌倉をぶらり
いさむをあとにして、なかなかできなかった夜の鎌倉を散策してみました。
小町通りなど表にあるお店は閉まるのが早いですが(20時にはほとんど閉まっていました)、一歩裏に入ると煌々とお店に明かりが灯っていました。
大人の雰囲気が出ていて、なんとも言えない味わい深さがありました。
いつか、飛び込みで入る勇気が湧いてくるかな?




と、うろうろ練り歩いたあとは、鶴岡八幡宮にも参ってきました。
ほとんど人気のない段葛、八幡宮の境内は神秘さが増していました。



夜の段葛から境内、そして鎌倉駅に戻るまでをただ撮影した動画もアップしていますので、お暇でしたらご覧ください^^;
初日はここまでとなります。
昼とは全く違う雰囲気の鎌倉をうかがい知ることができて、とても楽しかったです。これだけで鎌倉ステイしてよかったと思えるほど!
翌日は天気が心配ですが、早起きしたいと思います♪