久しぶりに旅行したいけれど遠出はまだ早いよね、ということで千葉県は成田へ行ってまいりました。何を隠そう、私も千葉県民ですので県内のプチ旅行です。
県内で宿泊する旅行はほとんどしたことがないのもあって、楽しい旅行となりました。
ということで今回は、成田プチ旅行記をお届けします。
最高60,000ポイントを獲得するチャンス!ヒルトン・オナーズ・アメックスカードのお得な入会URLは
ここからお問い合わせいただけます
もくじ
成田へは京成電鉄で
我が家は、成田までマイカーならば30分もあれば行けてしまうところに住んでいます。
ですが、のんびり動こうということで電車で行くことに。
京成電鉄の急行に乗って小一時間で京成成田駅に到着です♪

成田山を参拝&参道散策
今回電車を利用したのは、ホテルに行く前に成田山を参拝したかったということもあります。
車だと駐車場の出し入れも面倒ですからね〜。
駅からまずは成田山の参道へ。週末でしたが、人出は少なめに感じました。


超人気の鰻のお店「川豊」さんも、なんと待ち時間なしでした。
こんなこともあるのかー!とちょっと驚き。
とはいえ、我が家は食べませんでしたが…。鰻はお高いですからねぇ(^_^;)


成田山も、ちょっとありえないくらいのゆったり感でした。

出世稲荷でもお参りしてきました。油揚げは200円でした。

出世稲荷の脇には、売店が並ぶ坂道があります。
売店は大半が閉めてしまっていますが、かつてすべてのお店が開けていたときは賑わっていたことでしょうね。哀愁を感じてやみません…。

この坂を下ると三角広場みたいなところに出ます。
ここは飲食店が並んでいます。
入ってみたいといつも思うのですが、まだ実現できていません(^_^;)

写真は撮っていませんが、この対面には易のお店が並ぶ一角もあって、とにかく味わい深い広場です。成田山に行かれた際は是非立ち寄ってみてください。
敷地内(境内?)にある成田山公園も散策。
洋風庭園のような造りになっている場所もあって、ちょっと不思議な空間。

公園内には滝もあります。「雄飛の滝」というそうです。
小さいながらに水量はしっかりあって、なかなかの見栄えでした。

といったところで、シャトルバスの時間が迫ってきたので駅に戻りましょう。
シャトルバスはJR成田駅前ロータリー発着となっています。

ヒルトン成田へのアクセス
公共交通機関を利用してヒルトン成田へ行く場合、シャトルバスが利用できます。
バスの発着駅は以下の2箇所です。
- JR成田駅
- 成田空港ターミナル駅
所要時間は15〜20分ほどです。
どちらの発着でも1時間に1本の運行となっていますので、時刻表を事前に確認しておきたいです。
バスの時刻表等、ヒルトン成田へのアクセス詳細はこちらをご参照ください。
自家用車で行く場合は別途駐車場料金が必要となり、宿泊客の場合は24時間400円です。
ヒルトン成田に到着
バスに揺られてあっという間にヒルトン成田に到着しました。

ヒルトン成田は成田空港を望める場所に建っています。
地図で見るとこのあたりになります。
今回の宿泊プラン
今回は1泊2食付きのプランで予約しました。部屋はベーシックなヒルトンルームです。
宿泊費は21,000円(税サ抜)でした。
ヒルトン成田の客室タイプ
ヒルトン成田には6つの客室タイプがあります。
- ヒルトンルーム
- デラックスルーム
- デラックスプラスルーム
- ジュニアスイート
- スイートルーム
- ロイヤルスイート
スイート、ロイヤルスイートもあるんですね〜。
どんなVIPが宿泊されるのか、気になっちゃいますね。
なおヒルトン成田にはエグゼクティブラウンジはありませんので、ご注意くださいね。
チェックイン
宿泊客も少ないので待たずにスムーズにチェックインできました。

ヒルトン・ゴールド会員向けの特典
チェックインの際には食事のチケットのほかに、ゴールド・ダイヤモンド会員向けの1ドリンクチケットやWi-Fiのチケットをいただきました。

ヒルトン成田にはエグゼクティブラウンジがないため、ドリンクチケットはその代わりのサービスということのようです。
またこのときはアルコールの提供がお休みの時期だったため、レストランのドリンクバーに使うか、ボトルのビールやワインをテイクアウトするか、いずれかを選ぶ形になっていました。
もちろん、ビールをいただいて帰りましたよ(^^)
デラックスツインへアップグレードしていただきました
ゴールド会員のもう一つの特典である部屋のアップグレードですが、今回の宿泊で提供いただきました。
ヒルトンツインからデラックスツインへのアップグレードです♪

1ランクアップではありますが、ゴールド会員として初めての宿泊なので嬉しさだけ!
35㎡もの広さがあって、文句などありません〜(笑)
お部屋探索
バスルーム
バスルームは洗面台も含めて広さは十分です。


設備はやや古さを感じますが、水回りの設備更新は大変ですから仕方のないところ。
トイレはウォシュレットですが便座が温かくならないタイプで、そこは残念ポイントでした。

アメニティ
アメニティはヒルトン御用達のCrabtreeです。

カウンターデスク
カウンターデスクはサイズも十分です。

特にデスク部は余裕のある造りです。
椅子もしっかりとしたデスクチェアですし、テレワークに最適だと思います。

浴衣はカウンターの引き出しに収められていました。

USBポートはベッド脇の時計に
新しめのホテルなら間違いなくあるUSBポートが見当たらず、これまた仕方ないか〜と思っていたら、ベッドサイドの置き時計にUSBポートが付いていました。

USBポートはここにしかないので、若干の不便さは感じてしまいます。(もちろんUSB充電アダプタは持参していますけどね)
クローゼット
クローゼットにはバスローブがかけられていました。
場所柄、外国の方も多く利用されるでしょうから用意しているのでしょうね〜。

ミネラルウォーター
ミネラルウォーター2本はプレゼントです。シルバー会員以上の特典です。
たかが水と思うなかれ。地味にありがたいです。

お茶・コーヒー
こちらもヒルトンスタンダードな内容でした。

窓からの眺め
成田空港発着の飛行機を部屋から見られることでも知られているヒルトン成田。
今回アップグレードいただいた部屋からも見ることができました。

空港そのものはだいぶ遠くに見えますが、飛行機の往来はばっちり見えました。
天気がよかったら、もっときれいに撮影できただろうなぁ。

ホテル内を散策
天井が高くゆったりとした空間のロビー。

半円形の建物なので、どこからでも中庭を見ることができました。

立派なバンケットルーム。賑わいが早く戻ってきてほしいですね。

日本料理の松風、中華料理の梅園は営業休止中でした。

地階にはジムやプールを備えたヘルスクラブもあります。
宿泊客はジムを無料で利用可能です。(プールは有料)
ホテルのジムも一度行ってみたいけれど行けずじまい。勝手に及び腰になっちゃってます(^_^;)

お楽しみの夕食タイム
ホテル内を散策している間に、夕食の時間となりました!
夕食、朝食ともにテラスレストランでいただきます。

宿泊した9月は「チャイニーズ&フュージョンビュッフェ」という企画になっていて、これを目当てにヒルトン成田に宿泊したといってもいいほど!

オープン早々から続々とお客様がお越しになられていました。

メニュー数はかなり豊富で、全てを食べられるか心配になるほど。(写真は一部です)



まずは野菜から始めましょうね。温野菜があったのは良かったですね〜。

冷菜が小鉢になっていたのもGOOD!
おかげでいろいろなお料理を食べることができました。

麻婆豆腐はスパイシー、ちまきは本格的な作りで美味しかったですね〜。

北京ダックもありました。予め包んであるので食べやすかったです。

担々麺もありました〜。しびれ成分を足したかったです。。

チャイニーズビュッフェではありますが、ホテルといえばローストビーフも食べねばなりません。
筋張ったところはなく、しっとりと焼き上がっていて口当たりは上々。さすがヒルトン!と言いたくなるおいしいローストビーフでした。

カレーライスもあったので、一応いただいておきました。
チキンカレーだったのは残念〜(^_^;)

デザートも数々ありましたが、お腹いっぱいで写真だけです。

アップルタルトの前にぶどうのタルトが出ていたようですが、女子グループに全部持っていかれた〜!と奥さんが嘆いていました(笑)

ヒルトン成田はお料理が美味しいということは聞いていましたが、たしかにどれも美味しかったです。外国のお客様も多く迎えるホテルというところも関係しているのかもしれませんね。
気になるビュッフェ企画が出たら、また食べに伺いたいと思いました。
美味しいお料理を食べたけれどお酒は飲めなかったので、ホテル内にあるセブンイレブンでバドワイザーとレモンサワーを買って部屋で晩酌までやってしまったという…。

飲み始めてからいとも簡単に睡魔に襲われまして、早々とベッドに入りました(笑)
これにて成田プチ旅行のday1は終了です。
翌日のday2は次のエントリになりますのでお楽しみに!
ヒルトンを利用するならヒルトン・オナーズカードの入会がおすすめ!
本エントリでも少し触れましたが、ヒルトン・ゴールド会員になると様々な特典を受けられます。
特に「部屋のアップグレード」「2名まで朝食無料」「+80%のボーナスポイント」という特典は、かなりのベネフィットです!
通常、ゴールド会員になるには宿泊実績を積む必要がありますが、ヒルトン・オナーズカードに入会すれば自動的にゴールド会員になれます!
標準カードの年会費は16,500円(税込)ですが、まちがいなく年会費以上のお得な特典を受けられますますので、ヒルトンを利用される方はもちろん、ホテルのステータスを体験してみたいという方は是非入会をご検討ください。
こちらの記事でヒルトン・オナーズカードについてご紹介していますので、あわせてお読みいただけると幸いです。
なお、現在新規入会キャンペーンを実施中です。
入会後に、カード利用で一定条件をクリアすると最大60,000ポイントがもらえます。

60,000ポイントを獲得するためには、ご紹介用のURLからお申し込みいただく必要があります。
下記のリンクから申し込みURLをお問い合わせいただければすぐにご回答させていただきますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
最高60,000ポイントを獲得するチャンス!ヒルトン・オナーズ・アメックスカードのお得な入会URLは
ここからお問い合わせいただけます